身近な存在

 ようやく赤ちゃんのことを身近な存在に感じるようになってきた。

 

 赤ちゃんについて、どのように感じていますか。 (複数回答可)
 愛おしいと感じる・とても身近に感じる・ちょっとのことでおろおろする・腹立たしくいやになる・特別な気持ちがわかない

 三週間前に提出した産後ケアの事前アンケート。ポジティブな回答には大抵丸がついたけど、唯一「(赤ちゃんを)とても身近に感じる」という表現だけはピンとこなかった。身近。身近ってなんだ。確かに私たちは家族だ。それどころかつい先日までは完全な一心同体だった。だが、いまは違う。いざ産まれてきてみると、赤ちゃんは想像してたよりもずっとちっちゃくて、フニャフニャで、そして何より未知の生き物だった。同じ人間であるはずなのに、いろんな部分が未発達すぎて、自分自身と仕様が違いすぎて、どう対処していいのかわからないことだらけ。生まれたばかりの頃なんかは特に日がな一日中寝てばかりいて、やることといえば授乳とおむつ替えぐらいなのに、それでも悩みは尽きなかった。

 なにより恐ろしいのは、赤ちゃんが生き物としてかなり弱い存在でありながら、持っている力は驚くほど強いこと。こちらがどこまでの出力で体に触れていいか分からずオロオロしていると、向こうはお構いなしのパワーで反応を返してくる。だから最初はちょっと抱っこして持ち上げるのすら怖かった。頭では大丈夫だとわかっていても、なんだか落としちゃいそうな気がして。

 赤ちゃんは大切な大切な壊れもの。 ちょっとでも目を離したら死んでしまいそう。 ちょっとでも何か間違えたら死んでしまいそう。ちょっとでも私が何かをしたら。うっかりを。

 いっしょに住んで二十四時間体制でお世話しているわけだから、確かに物理的な距離はハンパなく近いのだが、何をするのにも恐れや躊躇いがあって精神的にはけっこう開きがあったように思う。愛おしさは当然感じるものの(生まれる前から世界でいちばんかわいかった。それは間違いない)、身近という言葉からは少し遠い。さすがに他人行儀というほどではないが。

 

 まあでも、そのうちに慣れた。

 産んだ直後は病室のトイレに一瞬入ることさえ怖かったが(扉を開けたまま用を足すべきか真剣に悩んだ)、最近では隣にいても平気で眠れるようになったし、短時間であれば泣いていても別に死にはしないな、とある程度割り切れるようになってきた。

 また、そうやって肩の力を抜けるようになると体の回復も早いもので、以前より日中元気に起きていられる時間が増えたし、そのぶん赤ちゃんとたくさん遊んだり関わったりできるようになって、とてもいい。おかげで最近ではかなり自然体で赤ちゃんと付き合えるようになってきた。

 

f:id:shiroiyoru:20241011163428j:image

 

 というわけで、今日は親子三人揃って初のお出かけ。おい川!さかなちゃんだよ〜。

 一ヶ月健診を終えてからずっと遊びに出かけたくてうずうずしていたのだけど、抱っこ紐の使い方をマスターするのに思いの外時間がかかって遅くなってしまった。でも、これからはもう大丈夫。

 

f:id:shiroiyoru:20241011163438j:image

△さかなちゃんだよ〜

f:id:shiroiyoru:20241011163458j:image

ソースカツ丼だよ〜

 

 半分は大人のリフレッシュが目的だったが、赤ちゃんも日の光を感じると気持ちいいのか目を細めてよく寝てくれた。外気浴はいい刺激になって生活リズムを整える助けにもなりそうだから、今後はたくさん外に連れて行ってあげたい。まだまだ落ち着かない日が続くけど、それでも少しずつ。こうやって段々三人で行動することが当たり前になって、我が子がもっと身近な存在になっていったら嬉しい。それが日常をかたちづくるということだと思う。

 

f:id:shiroiyoru:20241009153119j:image

△赤ちゃんが聴くと泣き止むマツケンサンバってどれのことなんですか?

 

⭐︎

 

 そういえば、妊娠中に増えた体重は結局五キロしか落ちなかった……。まだ十キロも残ってるんですが。でも、これもゆっくり、少しずつなんとかしていけばいいなと思った。

 私の中で出産は臨死体験に分類してもいいと思うほどの衝撃だったから、無理して元の姿に戻ろうとするのではなく、むしろ自分を新しく作り変える意識でやっていきたい。どのみち人間は一定の形で居続けることなどできないのだから。状況が変われば理想も夢も変わるし、変わっていい。少なくとも私は。

8/16-9/1

8/16(金)台風

・夜、きゅうりを齧りながら土砂降りの外を眺めていた。住んでいるあたりはたいした影響が出なかったものの、巨大台風接近中で空は荒れ模様だ。

・最近は毎日のように前駆陣痛がある。が、台風が来ている間に産気づいたらどうしよう、と不安がっていたら今日に限って痛みも張りもなかった。赤ちゃん、もしかしてけっこう気を使うタイプ?

 

8/17(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240817211409j:image

・デビルズブラウニーサンデーってミッシェルガンエレファントの曲名みたいだよね。というわけで隣駅のデニーズまで夜のお散歩。台風が過ぎ去った後ということもありかなり暑かった。

 

8/21(水)曇り

・妊婦健診。月曜から育休に入った夫にも途中までついてきてもらった。通ってる産院は付き添いがダメなので、駅前で別れてからひとりで向かう。

・今日はNST検査といって、お腹に機械をぐるぐる巻き付けて胎児の健康状態をチェックすると聞いていたので、少し楽しみにしていた。

・みんなおにぎりみたいにされると言っていたからどんなものかと想像していたけど、実際受けてみるとそこまでの拘束感はなかった。そこまでぐるぐる巻きでもない。40分ぐらい椅子に座ってぼんやりしていたら終わった。でも、妊娠なんて一生に何度も出来ることではないし、体験できることは(ネガティブな内容でないのであれば)一通り経験してみたいと思っていたのでよかったな。

f:id:shiroiyoru:20240821180410j:image
f:id:shiroiyoru:20240821180407j:image

・赤ちゃんは全然出てくる気配がなさそう。内診の結果、「1週間以内に生まれてくる可能性は低いね」とはっきり言われてしまい若干グレる。ネットで買った『吉岡実詩集』が届いたので、まあゆっくり読みながら待つとするか。

 

8/23(金)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240823171413j:image

・あれからしばらくグレていたが焼肉を食べてなんとか持ち直した。まあ赤ちゃんには赤ちゃんのペースというものがあるし、1週間以内にこの腕に抱くのは無理でも、1ヶ月以内には確実会えているはずだと思えば少しは気も紛れる。

・それにしても、胎児に臓器を圧迫されてあまり食べられない……という設定を忘れて余裕で夫より食べてしまった。赤ちゃんがだんだん下に降りてきているのもあるんだろうけど、食事前まではけっこう気持ち悪かったはずなんだけどな。私の胃腸どうなってるの?

 

8/24(土)曇りのち晴れ

・今朝、実家のおばあちゃんが亡くなった。弔電を打つ。

・おばあちゃんが死んでもあまり悲しくないような気がしていたけど、いざ報せを聞くとはっきり悲しかった。なかなか強烈なひとだっただけにいつまでも死なないような気がしていたし、仮に死ぬとしてももう少し先のことだと思っていたから。

・ショックが伝わったのか一日中お腹が張って痛かった。もし今日出てきたらなんだかおばあちゃんの生まれ変わりっぽくて、さすがにちょっと微妙なかんじだ。幼少期の記憶のどこを切り取って振り返ってみても、おばあちゃんはあまりいいひとではなかったと思う。というか、まあ、故人のことをあまり悪くは言いたくないからこれが限界なんだけども、いいひとでなかった、というのはぶっちゃけかなり婉曲的な表現だ。

・が、それでもやっぱりおばあちゃんは私のおばあちゃんではあった。生まれてから長いこといっしょに暮らして、いっしょに生きていた。家族だった。何か特別な病気をしていたわけではなく、急なことだったと聞き、せめて苦しみが少なかったならよかったと思った。どうか安らかに眠って欲しい。

 

8/25(日)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240826000358j:image

・夕方頃、近くの川まで軽く歩いた。途中でパン屋さんのパンを買って、ベンチに腰かけながら食べる。

・休憩を挟みながら小一時間動き回っただけなのに、体のいたるところが悲鳴をあげていてもう限界だと思った。お産を促すためにもたくさん歩いた方がいいのはわかっているけど、現実的には無理というところまで来ている。赤ちゃんに押されているのか立っているだけでも下腹に圧迫感を覚え、一歩一歩が重く感じた。つい数日前まではもう少しすいすい歩けていた気がするのに不思議なもんだ。

 

8/28(水)晴れ

・赤ちゃんが生まれた。生まれた瞬間、夫号泣。赤ちゃんオギャー!夫ウオーン!でえっ!こっちも?!ってなった。

・経産婦のみ計画無痛分娩の予約を受け入ている産院だったのだが、枠が空いているとかで土壇場で自然分娩から切り替えてもらうことができた。たまたま麻酔科医がいる日の平日で、しかも昼に陣痛がきたのがラッキーだったっぽい。あまりにもタイミングが良すぎて、生まれた瞬間からなんて親孝行な子なんだと思った。

・手術室のナースコール、鏡餅ぐらいでかい。

 

8/29(木)雨

f:id:shiroiyoru:20240829223731j:image

f:id:shiroiyoru:20240831221638j:image
f:id:shiroiyoru:20240829223728j:image

・ずっと楽しみにしていたお祝膳!でも、正直赤ちゃんのかわいさに目を奪われてそれどころではなかった。つわりの時期から産院のご飯をとても楽しみにしていて、何度も公式ホームページの写真を眺めにいったりしてたのに、いざ産まれてみると一気に食の優先順位が下がる。

・かなりかわいい赤ちゃんがいるな〜と思い、ほとんど無意識のうちに写真を撮っていて、ふと気がつくとそれは私の娘で、私は娘の写真を撮っている親なのだった。

 

9/1(日)曇り

・あれよあれよという間に退院の日になった。入院生活は思っていたより忙しなく、けっこうやることが多かったなという印象。生まれたての命とイレギュラーな環境下で二人きりの時間を過ごすより、もうひとつ大人の目がある自分の家の方がずっと安らげるのではと途中で気がつき、後半は帰宅が楽しみだった。助産師さんも他のスタッフさんもみんないい人たちだったし、プロにいくらでもアドバイスをもらえるのはありがたいけど、それよりか今はリラックスして過ごせる時間のほうが大切だ。

・あまり子どものことをネットに書いたり載せたりしたくない気持ちがあり、かといって日常のことを書く、となると今はもうそれ以外のことが頭にないので、一旦この日記はおしまいにしようと思う。

・(つわりの時期は死んでいたので)初期のことは残せていないものの、大切な我が子がこの世に発現してから実際に生まれてくるまでに過ごした豊かな時間をつらつら書き置いておくことができてよかった。雑多な話題が多く、あまり妊娠の記録というかんじでもないが、育児に疲れたり自分の本当に好きなことがわからなくなったりしたら度々読み返そうと思う。ひと呼吸できるようになったらまた何かの記録を書きたい。

8/1-8/15

8/2(金)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240802094824j:image

・早起きしてコメダでモーニングを食べてきた。コーヒーはカフェインレス。いつも混んでいる店舗なのに、時間帯のせいか今日は席に余裕があった。小さな話し声がまばらに聞こえる中、おだやかな朝のBGMが流れていて落ち着く。

f:id:shiroiyoru:20240802123554j:image

・初ビーフシチュー。真ん中にマッシュポテトの山みたいなやつが盛られていて美味しかった。

・元KERA!編集長の鈴木真理子氏によって発刊された『ゴシック&ロリータ語辞典』、鹿島茂『上等舶来・ふらんすモノ語り』等をペラペラ読みながら、いまここにはないすてきなものに思いを馳せてうっとりする時間を過ごした。陰鬱で嫌だなあと思いながら読み始めた『金閣寺』は学生たちのダブルデートのシーンに差し掛かり始めている。

ユリイカ8月号「今月の詩」にて、自分の書いた詩『射す』が選外佳作に選ばれていた。本屋でなんの期待もなくページを確認したら名前が載っていたのでびっくりしすぎてぶっ倒れそうになる。本当に嬉しい。ありがとうございます。

 

8/3(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240803212442j:image

△1人で4本食べたわけではない

・近所で盆踊りをやるというので行ってきた。公民館規模の小さなお祭りだったけど、出店もいくつかあって賑やかな雰囲気だ。ぐずる子ども、澄ました顔の中学生、世間話で盛り上がる大人たち、20枚ぐらいのソースせんべいを片手に持って食べてるおじさん、などがいた。

・家に帰るとどこからか花火の音が聞こえた。

 

8/5(月)曇り

f:id:shiroiyoru:20240805122710j:image

青木美沙子ちゃんとしまむらがコラボして出したリュックにちまちまレースを縫い付けてたやつ、がようやく完成した。テロテロしたナイロン生地にミシンをガスガス通す勇気がなかったので、全部手縫い。手元でちまちました作業をするのって好きだなと思った。

・その辺に散らばってた裁縫道具を片付けるといよいよ部屋がすっきりした。本格的なお部屋改革は子が生まれた後、私の入院中に夫がやってくれることになっているが、気持ち的にはもうだいぶ子を迎える準備が出来つつある。

 

8/7(水)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240807130346j:image

・健診日ランチ。またバーミヤンに来てしまった。今回は期間限定の四川牛肉麺を注文。ファミレスの味とは思えないぐらい辛かった!痺れ系の辛さというのか、山椒や花椒が好きなひとにはかなりぶっ刺さる味だと思う。スープの辛さと対比させるかのように牛肉は甘くてほろほろで、それも美味しかった。

・赤ちゃんはとうとう2500gに。最近成長ペースがゆったりめだったから、2週間で急に500〜600gも増えていて驚いた。これで一応低体重児と規定されるラインは超えたことになる。予定日までまだ3週間以上あるんだけど、もういつ産まれてきても大丈夫そうだ。

f:id:shiroiyoru:20240807162623j:image

f:id:shiroiyoru:20240807162625j:image

・お医者さんにもどんどん動いて大丈夫と言われたので、さっそく散歩してから帰ることにした。なんとなく身も心も元気で、力が有り余っていたのもある。川沿いの道から見える空が大きくて、雲はもこもこ立体的で、良い気持ちだった。

 

8/10(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240810181614j:image
f:id:shiroiyoru:20240810181609j:image

・昨日で付き合ってちょうど4年目だったので、カジュアルフレンチのお店で夫とお祝いをしてきた。子羊のローストうまし。店内にはフランスのポスターがたくさん貼ってあっておしゃれな雰囲気だった。食べながら、気に入ったからまた来たいねという話をする。f:id:shiroiyoru:20240810181612j:image

・デザートに頼んだチェリーのバスクケーキも美味しかった。他にもバスク地方関係のメニューがあったのと、店内にピレネー山脈の絵が飾ってあったことからカミーノの思い出話になる。

※カミーノ…サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼。日本でいうお遍路さんのようなもの。有名なルート・通称フランス人の道はピレネー山脈を越えるところからスタートする。2年前の新婚旅行の際に2人で歩いた。

・4年前はまさか子供が出来るとは思っていなかった。初めて夫と出会った時、「奥さんと子供を置いてどこか旅に出たくなった時が怖い」と話していたのをいまだに思い出す。あの時はそんな自由な言葉にかえって好感を抱いたのだけど、結果としてはいっしょに地に根を生やす方向に向かってくれてよかった。これで片方だけズレると地獄だ。

・ちなみに私も結婚・出産願望について聞かれて「そもそもそのふたつは必ずしもセットじゃなくない?」と答えた記憶がある。どちらか片方しかしたくないという人もたくさんいるだろうし、なんなら当時の私は両方とも自分に縁のある話だとは思っていなかった。

 

8/12(月祝)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240812225622j:image
f:id:shiroiyoru:20240812225624j:image

・もうあまり遠くまではいけないし、遊んでる最中に何かあっては嫌なので最近は食と散歩ぐらいしか娯楽がない。今日はお気に入りの町中華のお店で夕飯を食べてきた。嬉しそうにオムライスを頬張る夫を見て、産まれる前にもう一度行けてよかったなあと思う。

・急に物を捨てたい波が来て、数年ぶりに本棚の整理をした。しかし取り掛かってみると意外とそこまで不要な本を持っていない。そもそも、私って実はたいして読書量が多くないんだなと思った。悩んだ末、古本24冊とCD3枚を手放すことに。

 

8/14(水)曇り時々雨

・臨月に入ったので健診の頻度が1週間毎になった。今週の赤ちゃんは2700g。順調そうだ。母体も健康そのもので、前回した採血の結果も特に問題がないとのこと。

・最近やたらとお腹が痛いが大丈夫なのかと尋ねたら「いいですねえ!」と笑顔で返された。痛くならないといつまでも産まれてこないので、この調子でどんどんお腹張らせていきましょう!と。素直なのでまたさっそく一駅分歩いて帰った。

f:id:shiroiyoru:20240814155147j:image

サイゼリヤで爆食するつもりが、これ以上頼んだら気持ち悪くなるというセンサーが働いて思ったより入らなかった。

7/16-7/31

7/16(火)曇りのち雨

・風邪を引いた。やたらと足腰の関節が痛むので、妊娠後期の体の怠さやばいな……と絶望していたら普通に発熱してる。といってもギリギリ37度台で、他に目立った症状もないのでとりあえず様子見。インフルエンザやコロナではなさそうだし、どうせ病院に行ってもしてもらえることは特にないので。薬も飲めないし。

アクエリアスをこまめに飲んで寝ていたら翌朝には治った。

 

7/18(木)曇りのち晴れ

f:id:shiroiyoru:20240718200554j:image

・先週死にそうになりながら裁断した生地をようやく縫い始めた。産前最後の一着にするつもりだったのだが、いざ取り掛かってみるとけっこう簡単に作れちゃいそうで焦る。これが終わったら産むまで何をして過ごしたらいいんだろう。大人しく何もせずにいるのって難しい。

・今回、仮縫いなどによく使われるシーチングという生地を選んでみたのだが、すごく縫いやすくて感動した。ミシン始めたての頃に分厚い綿麻生地と悪戦苦闘していた自分に教えてあげたいぐらい、ザ・初心者向けの縫い心地。苦手なギャザー寄せの作業も苦じゃなかった。ワッシャー加工がかかっているのも気に入ったし、値段も安かったので、機会があれば他の色もリピートしたい。

・しかし無地だとその分縫製の粗も目立つなと感じた。逆に丁寧にやればそれだけ綺麗に見えるということでもあるし、気合い入れていこう。0.2cm幅ぐらいの落としミシンをかけるのが苦手だったのだが、今回はなぜかそこそこ上手くいったので嬉しかった。

f:id:shiroiyoru:20240718200558j:image

・シャッペスパンの700m巻がでかくておもしろい(左が通常サイズ)。ミシン糸はなぜかAmazonが安くて、手芸屋の6〜7割ぐらいの値段で買える。

 

7/20(土)曇り気味

f:id:shiroiyoru:20240720153222j:image

・この前買った青木美沙子ちゃんコラボのワンピースをどうして着たくておしゃれしたけど、あまり遠くへは行けないので近場でカレーを食べた。きちんと姿勢を正しておけば食後でもあまり気持ち悪くならないことに気がつく。

・喫茶店で詩に関する本を読んだ。ちょっと前まではいろんな体験をして頭の中の引き出しを多く作ることが大切だと思っていたけど(そしてそれもひとつの真実ではあると思う)、結局言語表現を磨くためには言葉と向き合い続けることが一番肝要だなとここ最近では思う。絵が上手くなりたかったらたくさん絵を描く、というのと同じぐらい当たり前の話だが、なんか改めて。

・あまりに暑くて、帰ってきて鏡を見たら涙袋の下に汗が溜まっていた。

 

7/23(火)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240723220126j:image

デニーズで桃のパフェを食べた。私はわりとパフェやプリンアラモードを食べたいという欲求が常にある方なのだが、お腹が空いている時にファミレスへ行くとついしょっぱいものが恋しくなり、なんだかんだでハンバーグやオムライスを頼んでしまうことが多い。そしてそうなるともう甘いものは胃に入らない。でも今日はそんな自分に打ち勝ってパフェを食べることができたので嬉しかった。

 

7/24(水)晴れ

・アチ〜!歩いてるだけで脱水症状起こしそう。今日は妊婦健診の日だった。顔中から汗が吹き出してくる中、院内ではマスク必須なのでもう酸欠でおかしくなりそう。

・赤ちゃんは2000gよりちょっと少ないぐらい。小さめだけど平均の範囲内と言われて安心した。相変わらず顔は隠してるけど、ふっくらし始めたほっぺたが少し見えて嬉しかった。

f:id:shiroiyoru:20240724124231j:image

・これだけ暑いと無駄に外へ出ようとする気がビタ一文も湧いてこないので、健診終わりの外食は相当なご褒美だ。今日はバーミヤンに行ってみた。期間限定のレモン芝麻鶏定食が美味しい。のんびり食べていたら急に外の天気が大荒れに荒れだしたので、さらにのんびりすることにした。最近は雷や通り雨が多いね。

・そういえばいつの間にか後期つわりの症状がなくなっていた。前回の健診時から赤ちゃんのポジションが微妙に変わっていたので、その影響かもしれない。

 

7/26(金)曇り

f:id:shiroiyoru:20240726140453j:image

・ワンピース完成した! (型紙・レシピは乙女のソーイングBOOK17より)f:id:shiroiyoru:20240726140448j:image

・全体像はこんな感じ。聖歌隊風のお洋服にしたくて素材選びからこだわったので、イメージ通りにできてとても満足。

f:id:shiroiyoru:20240726140451j:image

・せっかくなので余った布と適当なレースはぎれでヘッドドレスも作った。秋になったらたくさん着たい。

・お腹が重たくていろんな作業がしづらくなってきたので、ここで一旦ミシン終いとする。今後はオリジナルで作りたいデザインを考えつつ、そこからパターン引く練習したり、1/10サイズで仕立てたりしようかな。いままで作ったお洋服を振り返ってみるとどれもけっこうシンプルな出来なので、次に何か作るときは最低でも10m以上レース使いたい。

 

7/27(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240727215942j:image

・夜、夫とファミレスに向かって歩いていたら、花火大会帰りの人たちと大量にすれ違った。夕方少し雨が降ったので心配だったけど、無事最後まで開催されてよかったなあと思う。まあ自分は見に行けなかったんだけどね。

f:id:shiroiyoru:20240728010824j:image

・24時までふたりでダラダラしながら、作りたいお洋服のデザインを考えていた。各パーツを分解しながら詳細を詰めていく。

・家に帰った後で乙女のソーイングBOOKを見返したり、インターネットでいろんなジャンスカの写真を漁ったりしているうちに、前身頃に立体感を持たせるためにはパーツをふたつに分けるか、ダーツを入れる必要があるなと気がついた。パターンを自力で引くこと自体、今回が初めてになるので、まだまだ見過ごしている点がたくさんありそう。でも、とりあえず明日から暇を見て1/10サイズで練習していこうと思う。

 

7/30(火)曇り

・この前出産を終えたばかりの友人と電話した。産後うつになったと聞いていて心配だったけど、いちばん辛い時期は脱したとのことで一安心。

・産後の「眠れない」というの、3時間置きの授乳で起こされていたらまあそうだよなあ、ぐらいにうすらぼんやり捉えていたのだが、友人の場合はホルモンの影響と環境の変化によって常時緊張状態に陥り1日30分程度の仮眠しかできなくなってしまったと言っていて考えが変わった。それは当然うつにもなるわ。

・もともと検討はしていたけど、話を聞いてみて、産んだらすぐにケア施設を予約することにした。

 

7/31(水)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240731225845j:image

・ひさしぶりにムサカ(ギリシャのグラタン料理)を焼いて食べた。そう難しい料理でもないが、なかなか手間がかかるので、子が産まれる前にと思い……。

・適当ムサカの作り方。①塩胡椒で味を整えたマッシュポテトを耐熱容器に敷き詰めます。②その上にチーズをかけます。③ミートソースをかけます。さらにその上にチーズをトッピングしてもいいです。④薄切りにした茄子をオリーブオイルと塩でくたくたになるまで炒め、ミートソースの上に乗せます。⑤ホワイトソースをかけます。⑥最後にチーズを好きなだけかけたら焼き色がつくまでオーブンかグリルにGO。おしまい。

・私はミートソースとホワイトソースを手作りしてるけど、市販の物で代用してもいいと思う。ミートソースはトマト缶を使ってたくさん作るのが好きで、だいたい毎回半量以上余るので、その分は後日パスタにして食べるようにしている。

7/1-7/15

7/2(火)曇り

・空調の効いていない部屋には1秒たりともいられないほど湿気を感じる。

・7月になった。7月になったということは、来月には子が生まれてくる。現実味がない。なんだかあっという間だったなと思う。引き続き赤ちゃんを迎える準備を整えつつ、個人としての楽しみも大切にして、身軽でいられる最後の期間を楽しみたい。

 

7/3(水)曇り

f:id:shiroiyoru:20240703134517j:image

・朝、中途半端な時間に目が覚めたのでひとりで散歩に出かけた。遠くのコンビニで朝ごはんを買って、近くの公園まで戻ってきてからのんびり食べる。たべっ子水族館、チョコが異次元の染みかたをしていて美味しかった。

・帰ってきてから二度寝して起きると13時だった。

 

7/5(金)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240705161739j:image

・喫茶店で詩をひとつ書いた。自分にしては珍しいな、と思うぐらいクラシカルな詩になった。推敲してそのうちどこかに投稿する。

・店内がけっこう涼しかったのでホットのマサラチャイを頼んだら汗だくになった。アホか。

f:id:shiroiyoru:20240705161751j:image

・最近なんだか暇になっちゃったので、やりかけのまま3年ぐらい放置していたマフラーを引っ張り出してきて編んでいる。暑い。

 

7/7(日)晴れ

・七夕といえば曇りのイメージがあったのたが、今年は珍しくお天道様が顔を出していた。暑い、暑いと文句を言いながら都知事選の投票に出向く。日傘を差しても結局湿気があるのであまり意味がない気がした。

f:id:shiroiyoru:20240707155456j:image

日高屋で遅めのお昼ご飯。ひさしぶりに行ったのだが、記憶の中にあるよりも餃子が美味しかった。焼き目がパリッとしていて、全体的に皮がしっかりしている。具ももちもちだった。

・帰宅してすぐお風呂に入った。外は危険なのでもうなるべく出たくない。

 

7/9(火)晴れ

・妊婦健診の日だった。最近はエコーのたびに毎回顔を隠していて、最初は残念がっていたのだが、だんだんこれがこの子の個性というか、落ち着く仕草なんだろうなあと受け入れる方向に気持ちが変わってきた。生まれた後も同じポーズしてたらかわいくて笑うな。体重は1771g。

f:id:shiroiyoru:20240709130318j:image

・健診が終わると毎回気が緩んでたくさん食べたくなる。

f:id:shiroiyoru:20240709130918j:image

・豪遊しちゃった。カフェインを気にして今日はココアフロートにしておいた。

 

7/12(金)雨

・2週間ぶりに再開した鉄剤の副作用でぶっ倒れていた。慣れてくれば気力も充実して元気になるのだが、それまでがつらい。前々回の時に診てくれたお医者さんがたまたま非常勤の先生で、いつもの先生と判断が違い、無駄に中断を挟むことになったのを少し恨んだ。

・いつも通り午前中はずっと横になっていたが、午後には少し回復してきて、部屋の掃除をしたり、買い出しに行ったりした。明日は両親と妹、姪っ子甥っ子が遊びに来る。

・『女王陛下のお気に入り』を観た。(※以下ネタバレなので読みたくない人は飛ばしてください)最後、アビゲイルがうさぎを踏むシーンで二重に心が痛んだ。踏み躙られる女王……。とはいえ女王も善人とは言えず、その時々でいちばん近くにいる人間に操られているだけだったので、同情しきれない面が大きい。かわいそうだけどこの人どうしようもないな、と何度も思った。いくら富んでいても、心を病み、自分に軸を持たないものは汚らしく見える。

なんというか、誰もが幸せにならない映画だった。後半へ行くにつれてモールバラ夫人の冷たい振る舞いに心を感じるようになっていったので、国外追放はまあ残念だったが、一見勝利者のような顔をしているアビゲイルも結局やってることは女王陛下専任の娼婦みたいなもんだし、根本は救われてないんじゃないかと思い……。「脚を揉んで」と命じられ頭を掴まれるシーンで、これってまんま男性への口淫を模してるよなあなどと考えていたら幕が降りた。

 

7/13(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240713142607j:image

・家族が総出で遊びに来た。ここ数ヶ月でいちばん楽しかったかもしれない。調子に乗って10kgの甥っ子を何度も抱っこしていたら腰をやりかけた。

f:id:shiroiyoru:20240713142604j:image

・母からもらったお洋服と編みぐるみ。かわいい。無意識のうちに子にジェンダー観を押し付けてしまうのが怖く、自分ではあまり露骨にピンクばかり買わないようにしてたのだけど、やっぱりこうしてみるとザ・女の子の服ってすごくかわいい。うさぎ!いちご!ピンク!最高!

・妹からはベビーバスや新生児パッド付きの抱っこ紐などいろいろ譲ってもらった。遠いところから運転してみんなを連れてきてくれた父にも感謝。1ヶ月前に大腸がんの手術をしたばかりだったけど、思っていたより元気そうでよかった。

 

7/15(月祝)

・友達の子どもが生まれた!高校時代からの親友で、妊娠のタイミングもほぼ同じなんて!とずっと喜んでいたのでとても嬉しい。かなり出血したらしく、体調が心配ではあるけど、とりあえず母子共に無事のようなので何より。うちの子も生まれたら一緒に遊ばせたいな。おもちゃの取り合いとかしてるところ見たい。

f:id:shiroiyoru:20240715164839j:image

・最近鉄剤の副作用に後期つわりまで加わって連日コンディション最悪だったのだが、今日はちょっとだけお出かけできた。前から気になっていたジョリーパスタで夫とのんびり。普通量のご飯を食べたらまた気持ちが悪くなるんじゃないかと心配だったけど、意外といけた。

・つい数日前まで空前絶後の大食いしん坊野郎だったので、急に胃のキャパシティが元の半分ぐらいになってびっくりした。赤ちゃんが育ってくるにつれて臓器への圧迫感が増すとは聞いていたけど、マジで妊娠中の体調の変化読めなさすぎる。
f:id:shiroiyoru:20240715164842j:image
f:id:shiroiyoru:20240715164836j:image

・お散歩がてら立ち寄ったしまむら青木美沙子ちゃんコラボのワンピースとパンプスを購入。今年はなかなかロリータ服を着ている余裕が持てなさそうなので、その分安くてかわいい服をたくさん着たいと思った。

6/16-6/30

6/16(日)曇りがち

f:id:shiroiyoru:20240616194705j:image

・念願のでっかいプリンを作った。全部自分で食べちゃおうかな、などと悪いことを考えていたのだが、なかなか固まらず、冷やしている間に夫が帰ってきてしまったので結局いっしょに食べた。でも8割ぐらい自分の分にした。

・ワンピースの裁断作業を少し進めた。身頃部分で2.5cm縫い代をつけなきゃいけないところがあるのをすっかり失念しており、またもやらかす。こういうミスしないために何度も製図を見返して、重要なところには線まで引いてるのに!

・が、生地にだいぶ余裕があったのでギリギリどうにかなった。お手本で使われている生地と実際に使う生地で幅が異なっていたため、自分で必要な布量を計算し直したのがよかったらしい。それはそれでどうなんだ?という気もするけど、こういうこともあるから多めに見積もっておいて正解だった。

 

6/19(水)晴れ

・ひさしぶりにおしゃれして外に出た。先週から飲み始めた鉄剤の副作用が思いの外強く、しばらく調子が悪かったのだ。今日も大概寝てばかりいたけど、期限内に行かなくてはいけないところがあったのでどうにか出発。一駅だけど1人で電車にも乗った。

・歩いているとお腹に引きつれるような痛みを感じた。軽い散歩ぐらいはしていたはずだけど、ひさびさに動くと体が重い。

f:id:shiroiyoru:20240619164110j:image

・帰りにコメダ珈琲に寄った。チーズケーキを頼んだのは初めてだ。コメダで甘味っていうとだいたいシロノワールを選びがちだよね。ビジュアルのインパクトは特にないけど、適度な甘みのシックなケーキって感じで美味しかった。

f:id:shiroiyoru:20240619193343j:image

・夜はよく行くお蕎麦屋さんで冷やし中華をいただいた。ついに体重が妊娠初期から9キロも増えてしまい、「なんで?」と小首を傾げていたが、たいして家から出ないのに毎日3食しっかり食べておやつまでつまんでたら当たり前だよね。今日もたくさんごちそうさまでした。

 

6/22(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240622153423j:image

・夫と連れ立って前から行ってみたかった旧古河庭園へ。もう薔薇は散ってしまったんじゃないかと思っていたけど、意外とまだ残っている花が多かった。

f:id:shiroiyoru:20240622153436j:image

・特に気に入った薔薇その1。朝雲。ちょっと蓮の花に似たような、オリエンタルな雰囲気がよかった。黄色から濃いピンクへのグラデーションを明けていく空模様に喩えた名前も素敵だ。

f:id:shiroiyoru:20240622153447j:image

・特に気に入った薔薇その2。マリア・カラス。際立って背が高く、凛とした立ち姿が素敵だった。有名なオペラ歌手から名前をとっているらしく、納得の堂々ぶりだ。色も目が冴えるようなピンクでゴージャス。

f:id:shiroiyoru:20240622153512j:image
f:id:shiroiyoru:20240622153505j:image

・日本庭園の部分も落ち着いた雰囲気で良い。ベンチに座ってしばらくぼーっとした。
f:id:shiroiyoru:20240622153515j:image

・帰りに近くの図書館でカツカレーを食べた。やさしいおばちゃんたちがたくさん働いていて明るい雰囲気の良い飲食店だった。

 

6/23(日)雨

・作業デーにするつもりがずっと寝てた。記録をつけてみたら、なんと前日夜23:30〜翌日04:00、06:30〜10:00、14:30〜 17:30というスケジュールで寝てる。日中の活動時間が7時間程度しかない。赤ちゃん並みの生活だ。でもこれだけ寝てるのに、稀少な時間の中でゴミ出ししたりお皿洗いしたりできて偉かった。

 

6/24(月)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240624124840j:image

・ワンピースの上半身ができた!やっぱりバラバラだったパーツが着られるかたちになってくるとテンション上がる。

・袖をつけるのに苦戦した。初めてやる作業ではないし……と思って油断していたけど、袖の付け方にもいろいろやりかたがあるらしく、前やったのとはまた手順が違っていて大混乱。今回のはセットスリーブという付け方らしい。別の洋裁本を眺めてる時にたまたまそれがわかって、やっぱり基礎知識がないと苦労するなあと思った。

 

6/25(火)曇り

f:id:shiroiyoru:20240625165410j:image

・日中の活動量を増やすために喫茶店までやってきた。谷川俊太郎『クレーの天使』を読む。好きな詩がたくさんあってどれかひとつに絞るのは難しいが、『醜い天使』という作品が特に良かった。「あいされたものは/あいするもののあいをうたがい/びじゅつかんは/かみのにすがたにあふれていた」天使の人間に似た不格好さ、不完全さが感じられて、愛おしく切ない詩だ。われわれは歪なまま愛を試行しながら生きていくしかないんだというかんじがした。

・『用心深い天使』も刺さった。どんな詩かと説明するのは難しいのだが、一読して、やばい、と思った。谷川俊太郎のダークサイド、というのか、暴力の部分が出ていて好きだ。

 

6/27(木)曇り

f:id:shiroiyoru:20240627175001j:image
f:id:shiroiyoru:20240627174956j:image

・ワンピース完成した。今回もいろいろ納得いかないところはあるけど、全体がかわいいからよし!(型紙・レシピは乙女のソーイングBOOK17を使用しました)

・綿生地と綿レースの組み合わせ、いい…………。独特のチューリップ柄もすてき。

f:id:shiroiyoru:20240627174959j:image

・今回はスカート部分の両サイドにシームポケットをつけてみた。手間はかかるがわりと簡単にできたので、今後も自作の服には積極的につけていきたい。 どうせ自分で着るのなら便利なほうがいいに決まってる。

・また、透けたり下着の線が浮き出たりするのを気にしてインナーをたくさん着込むのも嫌いなので、今回も身頃部分とスカート部分には裏地をつけた。

・悲しいのは太りすぎて胸が入らなかったこと!今度妹が家に来る予定なので、代わりに着てもらって服としての完成度を確かめようと思った。この服が着られる秋冬の頃にはちゃんと体重戻ってますように。

 

6/29(土)晴れ時々曇り

・昨夜見た映画がとても美しかったので、起きた後もまだその余韻が残っていて幸せだった。

f:id:shiroiyoru:20240629181413j:image
f:id:shiroiyoru:20240629181410j:image

バングラディッシュ料理の店に行ってきた。2種類しかないメニュー、5席しかないカウンター席。壁一面の棚にぎっしり詰められた異国の食料品。スパイスの香りがたまらなかった。ビリヤニとカレーのセットを頼んだのだけど、シナモンの甘みと全体のスパイシーさが絡み合ってとても美味しい。
f:id:shiroiyoru:20240629181407j:image

・お腹いっぱいになったあとは喫茶店でのんびり。母親としての自分について考えた。

f:id:shiroiyoru:20240629183045j:image

・家に帰ると取り寄せていた生地サンプルが届いていた。次はこのうちのどれかで聖歌隊風のワンピースを作る。キナリとオフホワイトの2択で悩んでいたのだが、現物を見ると他の色もかわいくて迷ってきた。

・お腹が重くなかなか長時間の買い物も難しくなってきたので、こうして自宅にいながら実際の質感や色を確かめられるのはありがたい。

6/1-6/15

6/2(日)土砂降りの雨

・この週末は基本家にいて大人しく過ごしていた。ごちゃごちゃしていた棚の整理をしたり、貴金属を磨いたり、メイクブラシを洗ったり……持ち物の手入れをするとやわらかく心が満たされる。

・すぐ疲れるので、ジャンパースカート作りも休み休み進めることにした。ゆっくり丁寧にやっていてもズレたり間違えたりすることはたくさんあるけど、無理のないペースでやろうと思うと根気強くがんばれる。普段はけっこうなんでも勢いでどうにかしようとするタチなので、自然とこういうモードでいられるのは新鮮だ。

f:id:shiroiyoru:20240602185719j:image

インドカレー食べた!日記を書くようになってから気がついたけどカレーを食べる頻度が本当に高い。

 

6/3(月)晴れのち雨

・11時過ぎに起きて、ご飯食べて、昼寝して、もう一度目を覚ましたらもう夕方だったのでびっくりした。

f:id:shiroiyoru:20240603202346j:image

・雨が降っていたけど湿気はなくていい気持ちだった。傘をさしてスーパーに向かい、夕飯の材料を調達する。最近は体調管理の一環で野菜スープばかり作っていたけど、今日は趣向を変えて揚げ浸しにすることにした。ついでに鶏ハム。鶏ハムって砂糖と塩だけのシンプルな味付けなのに、なんであんなにしっかり旨みが出るのか不思議だ。

 

6/5(水)晴れ

・明日は結婚記念日。というわけで、数ヶ月ぶりに美容室に行ってきた。しばらく伸ばしていたけど今回はばっさり短くする。名残惜しい気もしたが暑さには耐えられず……。

・過去の写真をいろいろ見返して、いちばん似合う気がしていた顎下ボブにしてもらったらドンピシャ!大満足の仕上がりで、もう一生この髪型でいいと思った。

・前夜祭でもやるか、と思い立ち、夕飯は夫が大好きなハンバーグとポテトサラダにした。この前ひさびさに野菜スープ以外の料理を作ったら「美味しい!死んだ親父にも食わせたい!」とか言って喜んでたので、なんか申し訳ないなと感じたのもあり……。一応言い訳をしておくと野菜スープだってポトフ、ミネストローネ、ミルク系、坦々風豆乳ベース、たまに豚汁といろいろバリエーションを考えて作ってはいたけど、やっぱりそれだけだと飽きるよね。

 

6/6(木)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240607005030j:image

△喫茶トリコロール

・2回目の結婚記念日だった。お祝いのために2人で銀座へ。予約してくれたディナーの時間までけっこう暇があったので、近くの喫茶店でチョコケーキを食べた。

教文館で前から欲しかった谷川俊太郎『クレーの天使』を購入。なかなか普通の本屋では見かけないのでラッキーだった。
f:id:shiroiyoru:20240607005025j:image

・ロシア料理のお店・ロゴスキーでコース料理をいただく。去年の記念日に引き続き2回目の訪問だ。なんだかんだで最初に出てくる前菜の盛り合わせがいちばんワクワクした。妊娠中のために除去してもらった食材がいくつかあり、なかでもニシンの酢漬けを食べられなかったのは残念だったけど、これはこれで今回だけという感じがして楽しい。何かの代わりに黒パンが出てきたのが特に嬉しかった。独特のぼろぼろした食感と酸味の効いた味が癖になる。ブルガリアを旅行した時のことを思い出し、その話で盛り上がった。
f:id:shiroiyoru:20240607005028j:image

ボルシチ。ディルのさわやかな風味がたまらん。

f:id:shiroiyoru:20240607005033j:image

・大好きなきのこの壷焼き!ロゴスキーで出てくるきのこはお肉とタメを張れるぐらい厚みと弾力があって美味しい。あと、おそらく店オリジナルの器がかわいくて、オフィシャルサイトかどこかで売ってくれたらいいのにと思った。
f:id:shiroiyoru:20240607005022j:image

・メインに選んだサーロインステーキはよく焼きにしてもらった。我慢できず、ここで黒パンを追加注文。赤ワインのソースによく合う。

・ここ数年の思い出やこれからのことをたくさん話せてとても楽しかった!夫に「さかなちゃんは放っておいても勝手に新しいことへ挑戦してどんどん進化していくのですごい」と言われ、いやでもそういう自分でいられるのは基盤にあなたという存在がいるからなんですけど?!と逆に(?)ちょっとびっくりした。夫が無自覚に与えてくれている良い影響に感謝が尽きない。子供が産まれたらこんなに優雅に記念日を祝ったりはできなくなるかもしれないけど、やっぱりとにかくこれからもずっと仲良しでいて、みんなで美味しいもの食べながら笑顔で暮らしていきたいな〜と思った。

 

6/8(土)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240608170730j:image

・このところ取りかかっていたジャンパースカート作りが最後の工程に差しかかった。あとはボタンホール作ってボタンをつけるだけ。本当にそれだけだけど、穴開けの工程でミスしたらこれまでの苦労が全部水の泡になるので気を抜けない。数日かけて出来るだけ丁寧に仕上げる。

・妊娠前のサイズで作ったら胸とお腹周りがパツパツで苦しい。後ろにゴムシャーリング4本通すからなんとかなると思っていたのだが見立てが甘かった。前ボタンを完全に閉めて被りの状態で着ればギリギリ入るけど、長時間の着用は厳しそう。最悪の場合は人に譲るかな……。

 

6/11(火)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240611115149j:image

・『青木美沙子ソーイングブック』より、ティアードジャンパースカートとリボンバレッタが完成!かわいい。夏のお嬢さん感溢れる1着になった。裏地もしっかりつけたので、これ1枚で着てもサマードレスっぽくて素敵かもしれない。

f:id:shiroiyoru:20240611115154j:image

f:id:shiroiyoru:20240611115157j:image

・納得いかないところもあるけどとにかくがんばった。シンプルな作りのようでいて実はパーツが20個ぐらいあるので裁断作業が地味に大変。縫う量も半端じゃなく、最終的にシャッパスペンの200m巻きを2.5個も使った。まあ私が大雑把で失敗が多く、やり直しをたくさんしたせいもある。けど、3段ティアードってすごいあれだなあ。時間も手間もかかるなあ。ギャザーを寄せる作業がかなりきつかった。しかも本に載ってあるお手本はこれで使ってる生地綿麻なんだよね。前回作ったワンピースがたまたま綿麻で、布が固くギャザー用に通した糸が何度も切れちゃう地獄を味わったから、プロはすごいな……と改めて思った。

・ミシンでボタンホールを作ったり、ベルトを支えるための糸ループをつけてみたりと初めて挑戦する工程も多かった。ちょっとずつ学びながら洋裁上達していきたいな。

 

6/14(金)晴れ

f:id:shiroiyoru:20240614211440j:image

・ピザパーティーをした。一日中ピザのことばかり考えていた!

 

6/15(土)微妙な晴れ

・夫が家を空けていないので、この隙にと思い前から気になっていた細かい部分を掃除することにした。冷蔵庫の中を拭いてる最中にだんだんお腹が痛くなってきて、しばらく横になっていると胎動がドコドコドコ……。踊ってるのかな?うちの子は蹴るというより、頭や手のあるあたりがウニョウニョ不思議に動くことが多い。

f:id:shiroiyoru:20240615160731j:image
f:id:shiroiyoru:20240615160733j:image

・ボタンが届いて、次に作るワンピースの材料がだいたい揃った。

シェルパーツ専門のお店が気になっていて、最近よくネットウィンドウショッピングを楽しんでいる。今回頼んだのは黒蝶貝のボタン。ひとつひとつ色合いが微妙に異なるのと、光にあてたときにきらきらするのが美しい。眺めていてうっとりする。何かの一部にしてしまうのは惜しいと思ってしまうぐらい。

・夜、知らない番号から着信があって、調べたらソーラーパネルの営業みたいだった。いきなり営業を持ちかけるにしてももう少し常識的な時間を考えてかけたらいいのに、みたいなことを一瞬思ったが、そんなこともわからなくなるぐらい仕事に追いやられた人間がこの世にいることを想像して怖くなった。忘れる。