愛のホールケーキ問題

 心のどこかで自分のことを汚いと思っているからかもしれない。昔から、手作りの料理を人に振る舞うのが苦手だ。家族相手ならば平気なのだが、それ以外の人に、となるとかなり高めのハードルを感じる。

 学生の頃はバレンタインの季節が憂鬱だった。人から貰うぶんには構わないのだが、自分があげるとなるとどうしても躊躇してしまう。シンプルに、無理だ、と思う。だから自発的にはあげない。でも、それで済むほど人付き合いは簡単じゃない。出来る限り「そういうイベントには参加しない方向なんです」みたいな顔をしていても、日々それなりの交友関係を築いてさえいれば結構な数のチョコが集まってきてしまう。いくらなんでも貰ったら貰いっぱなしというわけにはいかない。だったらどうするのか。買うんである。板チョコを溶かして固めるだけなら簡単、誰でもできる、既製品を買ったりしたら割高になる、と頭ではわかっていても、どうしてもその一線を越えることが出来ない。

 笑顔で「お菓子作りが趣味なの」と言えるような子だったらよかったのに、などと思いながら、くれたひとにだけ安いチョコを買って返すというのが毎年の恒例だった。

 手作りといえば聞こえはいいが……、と私は考える。

 手作りといえば聞こえはいいが、要するに、「何の資格も持っていないずぶの素人が・どのような作業環境下で作ったのかもよくわからないような・味も品質もまったく保証されていない料理」のことである。そんなものを、私のことをたいして好きでもなく、また、信頼しているわけでもない他人に食べさせるのは申し訳なくないだろうか。周りに聞いてみると、どうやらまったく申し訳なくなんてないらしい。

 もちろん私だって、友だちが作ってきてくれたクッキーやレモンタルトのことを汚いだなんて思ってことはただの一度もない。というかむしろ、逆だ。誕生日にチーズケーキをもらったときは死ぬほど感激したし、料理が得意だという女の子はむかしから憧れの対象だった。

 もしかすると、自分が他人に対するのと同じくらい、他人も自分に対して寛容でいてくれているのかもしれない。頭ではなんとなくわかる。でもやっぱり、私にはどうしても飛べない壁なのだ。

 とはいえ例外はある。

 こんなことを言っておいて何なのだが、私も手作りのケーキを人にプレゼントした経験がある。しかもホールで。一度ではなく、何度かやった。

 はじめては、高校一年生のときのバレンタインデー。大好きだった友だちに直径15㎝のガトーショコラをプレゼントした。朝早く教室にやってきて、その子の机の上にケーキボックスを配置した瞬間のドキドキは一生忘れない。結果は大成功で、すごく喜んでもらえた。お昼休みにふたりで超重量級のケーキをつついたのが楽しかった。表面の生クリームがドロドロで、とても褒められた外観とは言えなかったが、それでも作ってみてよかった、と思った。次の日、その友だちが「あのケーキのこと、電車中のひとたちに自慢したい!って思いながら昨日は帰ったんだよ」と話してくれたのが嬉しかった。

 もっともっと大きな愛を表現してみたいと考えた私は、翌年、二段重ねのホールケーキを作っていった。それも喜んでもらえた。三年生の冬、三段になったケーキをみながら「このまま重ねていったらウェディングケーキだね」とか言った。完全に愛でラリっている。

 結局、高校卒業を期にその子とは疎遠になってしまったのが、いまだに大好きな友達のひとりだ。

 そして二回目。去年の冬、また別の友達の誕生日を祝うため、今度は最初から三段のパウンドケーキを焼いた。それがこちらである。

f:id:shiroiyoru:20210922204742j:plain

f:id:shiroiyoru:20210922204800j:plain

 どうだ、この愛。

 アメリカのお菓子みたいな、とにかく不健康な色合いの食べ物が大好きだという友達のために、食紅まで買い揃えてがんばった。一段目は抹茶、二段目はバナナ、3段目はいちご。間に挟んである白いものは溶かしたマシュマロである。見た目だけではなくて味まで彼女の好みにぴったりの、超特別なケーキ。

 「いつもだったら勝手に他の家族が食べちゃうのに、これだけは一切手を出されなかった」「量が多すぎて死ぬかと思った」「手も口のなかも着色料の青がこびりついて地獄の様相に」などと報告しながらも、笑顔で「でも完食した」と言い切った友人に、私ははちゃめちゃな愛を感じた。

 で、まあそれはいいのだが、我ながら疑問に思うことがある。

 自分は汚いし、どこか信用ならない。だから他人に手作りの料理なんて絶対食べさせられない、それはとんでもないことだ、と本気で思う。

 しかしその一方では、こうして仲の良い友だちにホールでケーキをプレゼントしているのである。これは少々矛盾しているような気がする。

 うーん。

 たぶん、異常なんだな、と思う。なんていうか気持ちが。私は彼女たちのことが異常に好きなのだ。それにたぶん、彼女たちも私のことが好きなのだと思う。その確信がある。

 異常な状態のときに普通じゃないことをしてしまうのはある意味当然のことであり、なんらおかしな話ではない……、という結論の出し方はあまりにも適当すぎるだろうか。でも、おおよそ事実だから仕方ない。

 手作りの料理を誰かに振る舞ったり、それを食べたもらったりするという一連の流れは、一種の愛の確認作業なのではないだろうか。私はふと、そんなふうに考えてみる。

 このひとは私のことが好きだ、信頼してくれている、という確信があるからこそ、自分の手で作った物を食べてもらうことに申し訳なさを感じないのだし、また、そうして振る舞われた食べ物をなんのためらいもなく胃に収めてくれるというのは、これもやはり信頼の表れに他ならない……、ような気がする。というか、ほぼ間違いなくそうなのだろう。少なくとも私にとっては。

 家族の晩ごはんであるミートボールをこねながら、私は愛のホールケーキ問題について以上のような結論をだした。